background image

●フォーカス

フィールドスコープ、ファーブルフォトそれぞれで仮のピント合わせを行います。最終ピン
トはカメラのオートフォーカスで行ってください。

●撮影

ケーブルレリーズで行います。静かに押してください。

●カメラのズーム 広角側での撮影は、接眼レンズの種類や撮影条件により画面の四隅に影が出ます。MC・MCⅡ

ズーム接眼レンズを使用する場合は、最望遠側でのご使用をおすすめします。

●AFランプが点灯しない時

ケーブルレリーズを半押しにしてオートフォーカスが作動しない状態で、

COOLPIXの液晶モニターを見ながら再度フィールドスコープのピントリング、あるいはフ
ァーブルフォトのピント合わせノブでピントを合わせます。

COOLPIXの設定は下記の設定をおすすめします。
その他の設定は初期設定のままです。(初心者への推奨設定です。必要に応じて変更してください。)
A(絞り優先オート)モードにセットします。

使用説明書 / 

Instruction Manual

Printed in Japan (179K) 79-22X/3DE

J/E

フィールドスコープコンパクトデジタルカメラブラケットFSB-6

Fieldscope Digital Camera Bracket FSB-6

NIKON VISION CO., LTD.

Customer Service Department

3-25, Futaba 1-chome, Shinagawa-ku, 
Tokyo 142-0043, Japan
Tel: +81-3-3788-7699  Fax: +81-3-3788-7698  

CSセンター

住所:〒142-0043 東京都品川区二葉1丁目3番25号
Tel:03-3788-7699   Fax:03-3788-7692

このたびは、COOLPIX P5000シリーズ専用カメラブラケットをお買い上げいただきまし

て、まことにありがとうございます。本製品はフィールドスコープとの組み合わせにより、

超望遠でのデジタル写真撮影が可能となります。また、ファーブルフォトとの組み合わせに

より、顕微鏡写真撮影も行えます。

構成

・ブラケット本体

1

・ケーブルレリーズ(50cm)1
・ブラケットリングFSBR-4

1(本体に装着されている場合があります。)

*ブラケットリングFSBR-4はブラケットFSB-4には使用できますが、他のブラケットには使用できません。ご注意ください。

各部名称

1

滑り止めパッド

2

ケーブルレリーズ取り付け座

3

ケーブルレリーズ

4

本体固定ねじ

5

本体

6

アダプターリング(FSBR-4)

7

前板

8

カメラ座兼ケーブルレリーズホルダー

9

接眼レンズ挿入部

!p

前板固定リング

!q

本体取り付けねじ

カメラの設定

1.

滑り止めパッドの裏紙をはがし、COOLPIX P5000/P5100のシャッターボタンに貼り付けます。

2.

アダプターねじの保護リングを矢印(黒)の方向に回して外します。(図1)

3.

前板固定リングを矢印(黒)の方向に回してゆるめ、前板が自由に動くようにします。(図2)

4.

本体取り付けねじとアダプターねじを合わせ、本体を矢印(白)の方向に回してCOOLPIX P5000/P5100にねじこみます。(図3)
注)

COOLPIX P5000/P5100がレリーズ取り付け部とカメラ座の間に入るように組み合わせてください。

注)

ねじ切りには個体差があるため、ねじこみ後の本体固定ねじの位置はお手持ちのカメラによって異なります。性能には問題ありません。

5.

矢印(黒)のように、アダプターのカメラ座とCOOLPIX P5000/P5100のレリーズ部を指で押してCOOLPIX P5000/P5100をカメラ座に密着させ、前板固定リングを矢印(白)の方向に回して固定します。(図4)

6.

ケーブルレリーズを使用しないときには、レリーズホルダーの隙間にはめ込んで固定できます。(図5)

7.

使用後は、必ずアダプターねじの保護リングを装着してください。図1と逆の方向に回すと、取り付けられます。

組み立て

撮影について

撮影時のご注意

・超望遠あるいは超拡大での撮影はブレやすくなりますので、三脚は頑丈なものを使用してください。
・比較的像揺れが起こりやすいため、撮影には十分ご注意ください。
・超望遠あるいは超拡大での撮影となるため、カメラのオートフォーカスではピントが合いにくい場合が

あります。連写モードで、複数枚の撮影をおすすめします。

運搬時のご注意

・持ち運びや移動の際は、接眼レンズおよびファーブルフォトからブラケットを取りはずした状態で行う

ことをおすすめします。

フィールドスコープ接眼レンズ

16x / 24x / 30x 

ワイド

DS

27x / 40x / 50x 

ワイド

DS

40x / 60x / 75x 

ワイド

DS

フィールドスコープ

16x/24x/30x Wide DS

ブラケットリング

FSBR-4

COOLPIX P5000/P5100

+ フィールドスコープ

コンパクトデジタルカメラブラケット

FSB-6

取付け方

B

ワイド

MC

MC

Ⅱズーム接眼レンズ +

FSA-1

2

A

2

1

C

・ 仕様・外観などは改善のため予告なしに変更する場合があ

ります。

・ 本「使用説明書」に掲載されている文章・イラスト等の無

断転載を禁じます。

アフターサービスについて

お買い上げいただきましたニコンフィールドスコープコンパク
トデジタルカメラブラケットを、安心してご愛用いただきます
よう、固定ネジなどの補充部品を準備しております。在庫につ
きましては当社CSセンター、あるいはニコンのサービス機関
へお問い合わせください。

• Specifications and design are subject to change

without notice.

• No reproduction in any form of this manual, in whole

or in part (except for brief quotation in critical articles
or reviews), may be made without written
authorization from NIKON VISION CO., LTD.

■COOLPIXと組み合わせた場合の合成焦点距離

[ブラケット使用時の35mm判換算焦点距離] = [COOLPIX P5000/P5100の35mm判換算焦点距離(36〜126mm)] × [接眼レンズの倍率]

1

A

または

B

、いずれかの組み合わせで接眼レンズをフィールドスコープにねじ込みます。

2

C

を接眼レンズあるいはファーブルフォトに取り付けます。

* : ブラケットは押しあてて固定してください。

: 16x/24x/30x ワイド DS接眼レンズを使用する場合には、ブラケットリングFSBR-4をFSB-6本体に組み込みます。

・ 黒いゴムリングは本体奥のみぞに、パシッと音がするまで、確実に押し込んでください。

・ 押し込みが不十分なときや未装着の場合、条件により画像の四隅に影が出ることがあります。

: その他のレンズを使用する場合には、ブラケットリングFSBR-4をはずしてください。

・ リングの内側に指を引っかけて引くとはずれます。ゴムリングによる抵抗により、はずれにくい場合があります。

・ 装着したまま使用した場合には、画像の四隅の影が大きくなります。

A

: ワイドMC、またはMCⅡズーム接眼レンズにFSA-1、2を組んだもの。

B

: フィールドスコープ接眼レンズ(16x/24x/30x、27x/40x/50x、40x/60x/75x)

ワイドDS

C

: フィールドスコープコンパクトデジタルカメラブラケットFSB-6にCOOLPIX P5000/

P5100を組み合わせたもの。

影(ケラレ)が生じた場合には

・撮影した写真に影(ケラレ)が生じた場合、カメラがずれを起こしている可能性があります。取付け位置

を確認して、再度取付けを行ってください。

・40x/60x/75xワイドDSレンズは、ワイド端でケラレが出ます。

ファーブルフォト

図5

図1

図2

図3

図4

・ A(絞り優先オート)モード:「MENU」による設定

画像サイズ

10M/12.1M
(P5000/P5100)

ISO感度

64

測光方式

中央部重点

連写

連写

AFエリア選択

マニュアル

AF-MODE

シングルAF

コンバーター

OFF

(自由選択項目)

画質

FINE

仕上がり設定

カスタマイズ(AUTO設定)

ホワイトバランス AUTO
ズーム時F値保持

OFF

ノイズ低減

自動ON

・「SET UP」モードでの設定

手ぶれ補正

OFF

AF補助光

OFF

電子ズーム

OFF

Reviews: